いたや内科クリニックブログ

CLINIC BLOG

内科

当日すぐに花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関を紹介!

2024.02.06

東中野駅は交通の便が良く、駅周辺にはたくさんの医療機関があります。この記事では、東中野駅周辺で当日に花粉症の診断や薬の処方などが可能な医療機関を紹介します。

【目次】
当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |はじめに
当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関|花粉症の原因と症状について
当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |花粉症はどのように検査・診断される?
当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |治療方法について
当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |東中野駅近で当日に花粉症の診断や薬の処方が可能な医療機関を紹介
当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |まとめ

当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |はじめに

花粉症は2019年の時点で日本人の4割以上が発症していると言われている現代病の一つです。

季節性アレルギーであり、元来はスギ・ヒノキ花粉の多い春やイネ科の植物による花粉が多い秋に強く症状が現れるものでした。

しかしながら近年は異常気象の影響もあって花粉の飛散する時期は長くなってきており、真冬の一部の時期を除くと年中何らかの花粉がある状況です。

また、ひどくなると日常生活や仕事にも支障をきたす程となります。そのため通院しての根本治療を希望する人もたくさんいて、対応している医療機関も増えてきています。

この記事では花粉症の概要を紹介したうえで、東中野駅周辺で当日に花粉の診療や薬の処方などが可能な医療機関を紹介していきます。 

今回は詳しく取り上げませんが、通年性アレルギー性鼻炎について詳しく知りたい方はこちらのサイトなどをご参照ください。

当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |花粉症の原因と症状について

花粉症はスギやヒノキといった植物から飛散する花粉が原因で発症し、アレルギー反応を起こすとくしゃみや鼻水・鼻詰まり、目の痒みが現れます。

他にも、気道全体の過敏性が高まって咳が出たり、喉の粘膜に花粉が付着することで喉の痒みやいがらっぽさを感じたりすることもあります。

喘息持ちの人においては、花粉によって症状が悪化する危険性もあります。

さらに花粉を原因とする肌荒れ「花粉皮膚炎」や鼻の粘膜が炎症することでの副鼻腔炎や頭痛、時には倦怠感や微熱といった症状が現れる場合もあります。

なお花粉は諸症状の直接の原因となっているわけではなく、免疫システムとして人の体から放出さされる「IgE抗体」によって症状が引き起こされます。

人の体は花粉を異物と判断し、その異物と闘うために「IgE抗体」を作り出します。このIgE抗体は花粉に触れる度に生成されて蓄積されます。

一定量蓄積された状態で花粉に触れるとアレルギー反応を起こすヒスタミン等が分泌され、くしゃみ等の症状が現れるようになるというメカニズムです。

花粉症の原因は植物で、春先から梅雨前までは主にスギやヒノキなどから花粉が飛散します。スギは2〜4月頃、ヒノキは3〜4月頃に一番顕著となります。

5〜10月にかけてはカモガヤ、オオアワガエリ、ススキといったイネ科の植物から花粉が飛散します。

他にも1月~4月にハンノキ、3月下旬~6月にシラカンバ、8月~9月にブタクサ、9月~10月にヨモギ、8月~10月にカナムグラといった植物からも花粉が飛散します。

なおこちらのサイトでは花粉症のセルフチェックができるサービスがあったので一度確認してみたいという方はお試しください。

当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関|花粉症はどのように検査・診断される?

花粉症の診断は、主に「血中IgE検査」「皮膚反応検査」「鼻粘膜誘発テスト」のうちのいずれかもしくは複数を総合しておこなわれます。

血中IgE検査は、血中にあるIgE抗体の総量を調べる方法と、どの花粉に反応するかを調べる方法があります。

皮膚反応検査は、皮膚の表面を軽く引っ掻いて花粉のエキスを塗布し、その反応を見るという方法です。

鼻粘膜誘発テストは、ある程度絞り込んだ種類の花粉エキスを染み込ませたものを鼻の粘膜に貼ってその反応を見る方法です。

鼻ではなく目に花粉エキスを点眼したり、目の粘膜を採取したりして検査される場合もあります。

以上の検査によって花粉症と診断されたら、今後の治療方針を医師と話し合って決めます。

花粉症を含めたアレルギー全般の検査方法について知りたい方は、こちらの記事もご参照ください。

当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |治療方法について

花粉症に対する治療方法は、大きく分けて対症療法、根治療法の2種類があります。

対症療法は症状を抑えることが目的、根治療法は病気の原因を取り除いて治すことが目的です。

対症療法

多くの病院で対応しているのは、内服薬・点鼻薬・点眼薬による薬物療法です。

なお薬物療法では、抗ヒスタミン薬での治療がメインとなります。

かつて抗ヒスタミン薬は服用すると眠くなるという副作用がありましたが、近年は眠くなりづらい「第2世代抗ヒスタミン薬」も処方してくれる医療機関もあります。

鼻詰まりには「抗ロイコトリエン薬」や鼻水には「鼻噴霧用ステロイド薬」、目の症状には「点眼用抗ヒスタミン薬」「点眼用ステロイド薬」などが処方されます。

また漢方を使って花粉症における鼻炎の症状を緩和する方法や、保険適用ができるレーザー手術が可能な医療機関もあります。

根治療法

「アレルゲン免疫療法(減感作療法)」が根治療法に分類されます。アレルゲンを少しずつ体内に取り入れて免疫を獲得する方法となるため治療が完了するまでに数年かかりますが効果的です。

アレルゲン免疫療法には「皮下免疫療法」と「舌下免疫療法」の2種類があります。

皮下免疫療法は、週1、2回程度通院して注射する方法で、2年目以降になると注射は1ヶ月に1回程度の頻度となります。

もう一つの舌下免疫療法は、舌下に抗原を含む薬を1日に1回投与するという方法です。

3年以上の継続が必要で、この方法で治療が可能な対象はスギ花粉症とダニアレルギーに限定されていますが、早いと治療開始の翌年の花粉シーズンに症状の軽減を実感する人もいます。

アレルゲン免疫療法は体内にアレルゲンを注入するため、ごくまれにアナフィラキシーショックを起こす場合があります。

そのためアレルゲン免疫療法は、専門の講習を受けて副作用への対処が可能な医師のみ可能となっています。

花粉症の治療法については「すぐ治す? 根治? 花粉症の注射、種類を知って自分に合った治療を」にも細かくまとめられていたのでぜひあわせてご覧ください。

当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関|東中野駅近で当日に花粉症の診断や薬の処方が可能な医療機関を紹介

東中野駅周辺で、当日での花粉症の診断や治療が可能な医療機関を紹介します。

医療法人社団翔心会 伊藤メディカルクリニック

当日の混雑状況についてホームページ上で公開しており、電話やインターネット(診察券がある場合のみ)での予約も可能な医院です。

アレルギー科にて花粉症の診療が可能となっており、各種舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法)に対応しています。

スギ花粉症に対ては「シダキュア スギ花粉舌下錠」「シダトレン スギ花粉舌下液」などが利用されます。

まだ花粉症と確定していない場合のアレルギー検査は採血におこなわれ、予約が必要となる点にはご注意ください。検査結果が出るまでは4~7日程かかるとのことです。

診療時間は、木曜を除く平日が9:00〜13:00/15:00〜19:00(受付は8:30~12:30/14:30~18:30)で、土曜日は9:00〜13:00/15:00〜17:00(受付は8:30~12:30/14:30~16:30)となります。

木曜・日曜・祝日は休診です。

JR、東中野駅東口、都営大江戸線東中野駅A2口からそれぞれ徒歩8分、都営大江戸線中井駅A2口から徒歩6分、東京メトロ東西線落合駅4番口から徒歩1分の場所に位置します。

医療法人社団翔心会 伊藤メディカルクリニック

田中クリニック

基本的に予約が不要なクリニックで、受付で初診であることを伝えれば診療が可能です。

なおホームページからリンクされているオンラインシステムにて当日の順番取りも可能となっていますが、予約は前日までにおこなう必要があります。

花粉症の治療に関しては、アレルギー減感作療法(アレルゲン免疫療法)に対応しています。

ただし2023/11/15時点では、スギ舌下免疫療法の初回開始時に必要な治療薬が出荷調整中であるため新規での受付をしていない旨の記載がありました。

そのため、もしアレルギー減感作療法を希望する場合は事前に問い合わせて確認することをおすすめします。

診療時間は平日が9:00〜12:30/15:00〜18:30、土曜日は9:00〜12:30のみとなります。

日曜・祝日は休診です。

JR東中野駅西口、都営地下鉄大江戸線東中野駅A3出口、東京メトロ地下鉄東西線落合駅1番出口からそれぞれ徒歩4分の場所に位置します。

田中クリニック

武藤耳鼻いんこう科医院

予約制を採っておらず、初診であることを受付で伝えれば当日の診療が可能な医院です。

診療科目は耳鼻咽喉科で、花粉症の診療・治療にも対応しています。

スギ花粉、ダニアレルギーに対する舌下免疫療法を受けることもできますが、治療をする前に一度受診が必要となります。

診療時間は月・水・金が9:30〜12:30/16:00〜19:00、火曜日は16:00〜19:00のみ、土曜日は9:00〜13:00となります。

木曜・日曜・祝日は休診です。

JR東中野駅東口から徒歩2分の閑静な住宅街にある開業から90年続く医院です。

武藤耳鼻いんこう科医院

船戸耳鼻咽喉科医院

耳鼻咽喉科が診療科目となっている医院で、花粉症の検査は血液検査によっておこなわれます。

アレルギー治療としては対処療法の抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬、ステロイド点鼻薬の処方の他、舌下免疫療法、レーザー治療に対応しています。

診療時間は平日が9:00〜12:00/14:00〜18:00、土曜日は9:00〜12:00のみとなります。

日曜・祝日は休診です。

なおWEB・電話での受付は8:45~11:30/13:45~17:30、窓口での受付は8:30~12:00/13:30~18:00です。

東京メトロ丸ノ内線新中野駅から徒歩1分の場所に位置する医院です。

船戸耳鼻咽喉科医院

おかむら耳鼻咽喉科

オンライン・電話での予約優先制ですが、予約は空いていれば当日も可能となっています。

また、予約をしていなくても受付時間内に来院して受付をすれば診療はしてもらえます。しかし土曜日や2~4月の花粉症の季節は待ち時間が長くなることもあると注意書きがありました。

花粉症は血液検査によって血液中のIgE抗体の量を測定し、結果は数日~1週間に出ます。

治療法としては抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬などの内服薬や点鼻薬、点眼薬などの外用薬による薬物療法がメインとしています。

診療時間は、金曜を除く平日が9:00〜12:00/15:00〜18:00(受付は11:30/17:30まで)、土曜日は9:00〜12:00(受付は11:30まで)のみとなります。

金曜・日曜・祝日は休診です。

中野駅南口から徒歩3分の場所に位置する医院です。

おかむら耳鼻咽喉科

当院について

いたや内科クリニックは、花粉症を含めたアレルギーの検査方法を「採血検査(特異的IgE抗体検査)」でおこない、治療法としてアレルゲン免疫療法に対応している医療機関です。

診療時間は、月〜金曜日が9:00〜12:00と14:00〜18:00、土曜日は9:00〜14:00、水曜、日曜、祝日休診、予約不要で当日の受診も可能となっています。

当院について詳しく知りたい方は、こちらの公式ホームページも合わせてご参照ください。

当日に花粉症の診断や薬の処方ができる東中野駅周辺の医療機関 |まとめ

以下が今回のまとめとなります。

  • 花粉症の症状を引き起こす直接の原因はIgE抗体
  • 花粉皮膚炎や副鼻腔炎、頭痛などを併発することもある
  • 血中IgE検査、皮膚反応検査、鼻粘膜誘発テストなどで検査がおこなわれる
  • 治療法は大きく対症療法、根治療法に分けられる
  • 東中野駅近には当日花粉症の治療が可能な医療機関があり、いたや内科クリニックも可能

その他、花粉症の診断・治療が可能な病院をお探しの方はこちらをご参照ください。